通関業・港湾運送業・保税蔵置場−株式会社カンロジ。通関・貿易関連用語集です。
サイトマップ サイトマップ

通関・貿易関連用語集/や行

こちらは、通関業・港湾運送業に関連する用語集です。当社の事業内容や、よくあるご質問のページと併せてご活用ください。また、キーワードでサイト内検索を行うことができます。各ページの右上に検索窓を設けておりますので、こちらもぜひご利用ください。

輸出申告

貨物を輸出することを税関長に伝え、許可を受ける、この一連の流れを輸出申告といいます。一般の申告は輸出申告書により行わなければなりませんが、旅具通関の場合は原則、口頭でよいことになっています。

輸出申告書

Export Declaration
輸出申告を行うために定められた書類のこと。輸出しようとする貨物の品名、数量、価格、申告者の住所、氏名、その他必要書類を記載することになっています。輸出者自ら申告することもできますが、通常は通関業者が代理人となり書類の作成、申告を行います。EDと略されることもあります。

輸出通関

Formalities of Export
輸出通関とは、関税法で定められた輸出貿易における中心的な手続きのこと。輸出しようとする貨物を保税地域に運び、税関申告を行い許可を受けるまでの一連の税関手続きを総称して、輸出通関と呼びます。

輸入申告

貨物を輸入することを税関長に伝え、許可を受ける。この一連の流れを輸入申告といいます。一般の申告は輸入申告書により行わなければなりませんが、旅具通関の場合は原則、口頭でよいことになっています。

輸入申告書

Import Declaration
輸入申告を行うために定められた書類のこと。法令により記載事項、通達により様式がそれぞれ決められています。輸入者自ら申告することもできますが、通常は通関業者が代理人となり書類の作成、申告を行います。IDと略されることもあります。

輸入通関

Formalities of Import
輸入通関とは、税関への輸入申告から許可にいたるまでの一連の税関手続きのこと。通常は、通関業者などが代理で請け負います。

輸入割当制度(IQ制度)

Import Quota System
外国為替法および外国貿易法に基づき、国外からの対象品目の輸入について数や金額に制限が加えられる制度を、輸入割当制度といいます。この制度の対象となる品目はIQ品目と呼ばれることから、IQ制とも呼ばれています。

横持ち

Carrying from Storage to other Storage
貨物を蔵置場所からほかの蔵置場所へ運ぶことを、横持ちといいます。ちなみに保税運送の手続きは必要ありません。

予備審査制

Pre-arrival Examination System
予備審査制とは、輸入貨物が日本に到着する前、あるいは輸出貨物を保税地域に搬入する前であっても、輸出申告所や関係書類を税関に提出し、書類審査を事前に受けることができる制度のことです。予備審査制を利用した貨物については、保税地域への搬入後、本申告を行えばすぐに輸出入が許可されます。

お問い合わせ・資料請求

〒657-0854 神戸市灘区摩耶埠頭 Tel:078-802-8810 Fax:078-802-8872 お問い合わせ